まずはブログを作ってみること

ブロガーひよっこの小枝です。


タグに大学生も始められる・・・なんだっけ・・・と銘打ったものを作ってみたので,

実際に私がやっていることを書いていって見ようと思います。


の,前に,自分について。(そんなの読まんよって人は少し飛ばしてください。画像の下からブログつくりについてお話していきます。)


自己紹介文にもあるんですが,私は後ろ向きダメ生活人間で,大学では単位を落とさずなんとか進級している,そんな大学生です。

人が怖くて外に出られなくなったり,携帯の着信音がなるのが嫌でサイレンとモードで数日過ごしたり。

何にもする気が起きなかったり。

変わりたいと思う時は変われないのです。

でもでも,社会的に甘んじて生きていられるうちに,じっと何かが下りてくるのを待ちながら,レース編みとYoutube視聴を繰り返す日々を送っているうちに。

ある日,ぽっとやってみようと思うことが出てきました。それがブログです。

最初は,ポエムチックなつぶやきブログにするつもりでしたが,どうせやるなら色々やってみようかと。ついでに,そのノウハウ載せちゃえばいいじゃないの?

ということで書いていきます。


まずはブログを立ち上げてみよう!

ということで,私はご覧の通りAmebaowndを立ち上げてみました。

中学生のころにはAmebaブログやってましたが,フォロワー0,ネッ友0,そっとパスワードとIDを紛失してそれ以来・・・(黒歴史だからネットの片隅にうずめておきます・・)。


立ち上げ方は,まずAmebaowndでID登録をすること。

このページの一番左上の小さなowndという文字をクリックすると,「ブログをはじめよう!」てな感じのところがあるので新規登録してみてください。


住所や氏名を登録する場面もありますが,Amebaは大手サイトでs・・・

と,不安になったところで,「Ameba 情報流出」って検索してみたら,五月に事件があったらしい。えぇ・・・・。

とりあえず,パスワードは難しいものに設定しましょうそうしましょう。

事件の記事→http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/11/news100.html

しかし,情報流出を素直に認めてちゃんと対応している辺り,信頼できるともいえます。

ネットやる上で身を守るのは自分しかいませんし,事故もなんでも,ダメな時は諦めるしかないのです。運命なのです。


閑話休題ということで・・・。

私はこのAmebaowndでブログを作っていこうと思いますが,他にも無料でブログを作成できる媒体は色々ありますので,お好みで選んでも良いと思われます。

参考↓(私はココを参考にしました。)

https://ferret-plus.com/1301


まずはここまで。次はAmebaowndで自分のブログをカスタマイズしていく方法を(私のやり方ですが)書いていきます。


海を眺めるのが好きなヒト

後ろ向きがちなので,今日あった良いこと・嬉しいことを書き連ねてみるブログ。 「大学生も始められるおこづかい稼ぎ」なる,ブログの作り方も少しずつ記事にしてます。 三ヶ月,じっと待つぞ私は待つぞ・・・

0コメント

  • 1000 / 1000